コンテンツへスキップ
メニュー
東京地評について
東京地評とは
73の加盟組織
東京地評議長のあいさつ
主な取り組み
アクセス
活動
政治・政策
組織拡大
調査・研究
賃金・労働
中小企業支援
平和・憲法
国民運動
女性・ジェンダー平等
青年
非正規雇用
大会・集会
事務局長談話
第93回中央メーデー
急ごう!賃金アップ・くらしに安心と希望、そして平和を。
第20回定期大会
大会宣言
大会スローガン
組織表彰
寄せられたメッセージ
新・旧役員の名前
労働相談
働く悩みQ&A
労働相談の事例集
労働相談
東京地評機関紙
記事一覧
東京の今昔
自治体関係者の皆さまへ(自治体キャラバン18)
アクセス
リンク
今後の予定
HOME
カテゴリー:
活動
カテゴリー:
活動
調査・研究
2020.12.18
最低生計費調査結果を発表都内では時給1642~1772円が必要
詳細はこちら …
調査・研究
2020.12.16
「東京における子育て世帯の収入と生活に関する調査」結果について
東京地方労働組合評議会(東京地評)は、「人間らしく暮らせる社会」をめざして、2019年より、最低生計費の試算調査と分析を継続して行っています。本年については…
女性・ジェンダー平等
2020.12.15
女性センター第2回定期大会
11月23日、ラパスホールにて開催し、11単産5地域より33人の代議員、傍聴・役員等合計48人が参加しました。13人から、コロナ禍でも奮闘する様々な取り組み…
青年
2020.12.15
東京ジャック 貧困は誰のせい?青年がシールアンケートで対話 SNSで宣伝、動画再生3500回超
インタビュー企画で話す上西充子さん(青年協ツイッターで公開) 東京地評青年協は11月8日、新宿駅東口で「東京ジャック(青年大宣伝行動)」を開催し、青年…
青年
2020.11.15
東京ジャック 全都から青年組合員96人が参加
東京地評青年協は11月8日、新宿駅東口アルタ前で「東京ジャック(青年大宣伝行動)」を行い、青年組合員96人が参加しました。リレートークでは、反貧困ネットワー…
青年
2020.11.15
青年宣伝で切実な声集める―街角シールアンケート―
コロナ対策をしつつアンケー ト実施 ★「貧困」はだれのせい?(40人回答) 自分5人、家族0人、職場5人、政府・地方自治体30人★最賃いくらが妥当?(3…
大会・集会
2020.10.15
大会宣言
東京地評は、首都のたたかう労働組合のセンターとして、すべての働く者の要求実現をめざしてたたかい続けてきた。コロナ禍が労働者・国民のいのちとくらしを脅かし、雇…
大会・集会
2020.09.15
【方針】東京地評第19回大会方針案のポイント
すべての労働者の賃上げ・底上げ勝ち取り、コロナ禍を克服する東京地評事務局長 井澤智 東京地評は、9月27日に第19回定期大会を開催します。19大会方針の概要は…
女性・ジェンダー平等
2020.09.15
東京地評女性センターが宣伝行動
東京地評女性センターは8月24日、仕事帰りの方へアピールする駅頭宣伝を大塚駅頭で行いました。道行く人にコロナ禍での職場の実態や働く権利を知らせると同時に、「組…
女性・ジェンダー平等
2020.09.15
東京地評女性センター 東京労働局に要請
東京地評女性センターは9月11日、仕事と生活の両立、男女平等に働き続ける施策の拡充と指導の強化を求めて、東京労働局要請を実施しました。東京労働局から雇用環境・…
投稿ナビゲーション
←
新しい
投稿
1
2
古い
投稿
→
掲載年
2022年
(4)
2021年
(9)
2020年
(3)
カテゴリー
中小企業支援(1)
事務局長談話(7)
国民運動(7)
大会・集会(10)
女性・ジェンダー平等(13)
平和・憲法(10)
政治・政策(11)
組織拡大(8)
調査・研究(6)
賃金・労働(23)
青年(18)
非正規雇用(5)