コンテンツへスキップ
メニュー
東京地評について
東京地評とは
73の加盟組織
東京地評議長のあいさつ
主な取り組み
アクセス
活動
政治・政策
組織拡大
調査・研究
賃金・労働
中小企業支援
平和・憲法
国民運動
女性・ジェンダー平等
青年
非正規雇用
大会・集会
事務局長談話
急ごう!賃金アップ・くらしに安心と希望、そして平和を。
第20回定期大会
大会宣言
大会スローガン
組織表彰
寄せられたメッセージ
新・旧役員の名前
労働相談
働く悩みQ&A
労働相談の事例集
労働相談
東京地評機関紙
記事一覧
東京の今昔
アクセス
リンク
今後の予定
HOME
活動
カテゴリー:
平和・憲法
カテゴリー:
平和・憲法
平和・憲法
2022.06.15
「平和のもと暮らしたい この願いを託します」 署名4万1843人分を国会議員に手渡し
憲法東京共同センターは6月8日、星陵会館ホールで「憲法改悪に反対!憲法いかした政治の実現へ! 6・8東京決起集会」を開催し、144人が参加しました。 …
平和・憲法
2022.05.09
5・3憲法集会 1万5千人が参加
「改憲発議許さない!守ろう平和といのちとくらし」を掲げて5・3憲法大集会(同集会実行委員会主催)が5月3日、東京・有明防災公園で開催され、1万5千人が参加し…
平和・憲法
2022.04.28
女性センターが学習会 「若者に憲法9条の価値を語るには?」
東京地評女性センターは4月23日(土)、「今こそ憲法9条の大切さを広めよう」と題した憲法学習会をラパスホールでオンライン併用のもと開催し、18団体51人が参…
平和・憲法
2022.03.15
#戦争反対 ウクライナに平和を ロシアのウクライナ侵略糾弾するアピールデモ
3月11日(金)18:30~、総がかり行動実行委員会主催の「ロシアのウクライナ侵略糾弾!即時撤退を! #0311新宿大アクション 」と題したデモ行進が新宿中…
平和・憲法
2022.02.01
核兵器禁止条約から1周年宣伝 憲法守る政治へ転換を
核兵器禁止条約の発効から1周年を迎えた1月22日、東京原水協より地域でのいっせい宣伝行動が呼びかけられました。 池袋駅では、東京原水協等の主催で都段階宣伝を…
平和・憲法
2021.12.01
NO! OSPREY 全国に危険をまき散らすオスプレイいらない 東京大集会
11月21日午後、福生市・多摩川中央公園で、横田基地に配備されているCV―22オスプレイの撤去を求める集会を開催し、ウェブ参加を含め千人以上が参加しました。…
平和・憲法
2021.11.05
11・3憲法大行動
11月3日、総がかり実行委員会などは国会正門前で「平和といのちと人権を!11・3憲法大行動」を開催し、オンライン含め2000人が参加しました。 11・…
平和・憲法
2021.10.05
「憲法変えるな 変えよう政治」 憲法を守る宣伝各地で
東京地評が事務局の憲法東京共同センターは、9月を憲法月間に位置づけ、大規模な宣伝を呼びかけました。 憲法東京共同センターの宣伝(9/22 池袋東口) …
平和・憲法
2021.08.10
原水爆禁止世界大会オンライン 東京の青年・学生が視聴会
核兵器禁止条約が発効して初めて開かれる原水爆禁止世界大会は歴史的な意義を持つ大会となりました。今年もオンラインでの開催となりましたが、8月2日から東京で開か…
平和・憲法
2021.05.11
2021年国民平和大行進 今年は車両デモ
2年ぶりの開催となった国民平和大行進は、5月6日(木)午後1時に江東区内(門前仲町駅前路上)を出発。緊急事態宣言下のため、車両デモによる行進となりました。 …
投稿ナビゲーション
←
新しい
投稿
1
2
古い
投稿
→
掲載年
2022年
(8)
2021年
(9)
2020年
(3)
カテゴリー
中小企業支援(1)
事務局長談話(9)
国民運動(11)
大会・集会(11)
女性・ジェンダー平等(14)
平和・憲法(11)
政治・政策(13)
組織拡大(8)
調査・研究(7)
賃金・労働(30)
青年(22)
非正規雇用(6)