コンテンツへスキップ
メニュー
ホーム
東京地評とは
東京地評とは
主な取り組み
73の加盟組織
リンク
活動
賃金・労働
調査・研究
政治・政策
組織拡大
中小企業支援
平和・憲法
国民運動
女性・ジェンダー平等
青年
非正規雇用
大会・集会
事務局長談話
変更のお知らせ
労働相談
労働相談
労働相談の事例集
働く悩みQ&A
今後の予定
はたらく仲間(東京地評機関紙)
記事一覧
東京の今昔
第23回定期大会
東京地評議長のあいさつ
大会スローガン
大会宣言
新・旧役員の名前
寄せられたメッセージ
組織表彰
最低賃金引き上げに向けて(ダウンロードリンク)
東京労働共済会 東京ディズニーリゾート特別団体契約
第96回中央メーデー
アクセス・窓口案内
お問い合わせ
HOME
活動
カテゴリー:
賃金・労働
カテゴリー:
賃金・労働
賃金・労働
2025.02.04
未組織・非正規労働者への波及をめざす/1月30日(木)なかのゼロホール
色とりどりの組合旗が飾った春闘総決起集会。全都650人が駆けつけました。矢吹議長は、石破首相が施政方針で掲げた「楽しい日本」に対し、「政府は悪化する…
賃金・労働
2025.01.23
積み上げた内部留保を賃金、下請け単価に回せ @経団連前
生鮮食料品の価格高騰が続いています。米価は一年前よりも1.7倍に跳ね上がり、政府備蓄米を緊急放出する事態です。スーパーに行くのが怖いとの声も広がっています。…
賃金・労働
2024.12.16
物価高騰に喝! 浅草を賑やかに大行進
「異常な物価高騰に喝!」、「国民生活の3つの最低保障要求実現!」を掲げて、第19回目の世直し雷大行進は12月8日、観光客でにぎわう浅草で行われ、650名が参…
賃金・労働
2024.12.11
品川区公契約条例制定 労働報酬下限額をもつ自治体は都内17・人口比44%に広がる
2024年12月5日、品川区議会は令和6年第4回定例会本会議において、品川区公契約条例を全会一致で可決、制定しました。条例は2025年4月に施行し、労働報…
賃金・労働
2024.12.10
労働組合主導の賃上げを実現させよう 2日間で春闘方針を討論
東京春闘共闘が12月1日、2日の二日間に渡って行われた討論集会には57人が参加しました。一日目には矢吹議長の開会あいさつのあと、黒澤事務局長が「25…
賃金・労働
2024.11.29
せんせいの働き方変えての声つぎつぎと 全都18カ所でアクション
東京地評・都教組・都障教組は、ゆたかな学校教育を実現させるために、教職員の労働実態の改善を世論へ訴え、国民的課題として運動を展開する「教職員と教育を守る11…
賃金・労働
2024.11.15
労働規制はどうあるべきか 法の逸脱を許さない【権利討論集会】
東京地評は11月9日(土)、権利討論集会を開催しました。全体会をラパスホール+オンライン、分科会をラパスホール・5階会議室・地下中会議室に分れて実施…
賃金・労働
2024.10.08
まだまだ足りない最低賃金 全都でいっせい宣伝
東京地評・東京春闘共闘は、今すぐ東京で時給1500円以上、めざせ2000円、物価高騰を上回る大幅賃上げを勝ち取ろうと、9月27日~10月11日までのゾーン宣…
賃金・労働
2024.10.01
東京都最低賃金は1163円に改正されます
東京都最低賃金は、2024年10月1日から1163円に改正されます。 最低賃金制度とは、働くすべての人に、賃金の最低額を国が定める制度です。…
賃金・労働
2024.09.05
新最賃1163円で改定「一桁足りない引上げ額」
物価高に追いつかない伸び率 周知と再改定宣伝を進めよう 東京の最低賃金は1163円(前年50円増/4.49%)で10月1日改定となりました。物価が高止…
投稿のページ送り
←
新しい
投稿
1
2
…
9
古い
投稿
→
掲載年
2025年
(1)
2024年
(4)
2023年
(11)
2022年
(12)
2021年
(9)
2020年
(3)
カテゴリー
中小企業支援(3)
事務局長談話(14)
国民運動(40)
変更のお知らせ(1)
大会・集会(24)
女性・ジェンダー平等(24)
平和・憲法(29)
政治・政策(35)
組織拡大(18)
調査・研究(10)
賃金・労働(85)
青年(40)
非正規雇用(9)