コンテンツへスキップ
メニュー
東京地評について
東京地評とは
73の加盟組織
東京地評議長のあいさつ
主な取り組み
アクセス
活動
政治・政策
組織拡大
調査・研究
賃金・労働
中小企業支援
平和・憲法
国民運動
女性・ジェンダー平等
青年
非正規雇用
大会・集会
事務局長談話
第93回中央メーデー
急ごう!賃金アップ・くらしに安心と希望、そして平和を。
第20回定期大会
大会宣言
大会スローガン
組織表彰
寄せられたメッセージ
新・旧役員の名前
労働相談
働く悩みQ&A
労働相談の事例集
労働相談
東京地評機関紙
記事一覧
東京の今昔
自治体関係者の皆さまへ(自治体キャラバン18)
アクセス
リンク
今後の予定
HOME
活動
カテゴリー:
賃金・労働
カテゴリー:
賃金・労働
賃金・労働
2022.05.25
全国一律最低賃金を求める 118人の国会議員が署名の紹介議員に(5・11中央行動)
中央総決起集会を日比谷で開催 あいさつする福祉保育労東京地本・佐々木さん 国民春闘共闘委員会・東京春闘共闘会議等は5月11日、大幅賃上げや改…
賃金・労働
2022.05.19
公務員・公務労働者の労働条件の改善を 人事院等に要請
東京地評・公務部会は、公務員・公務労働者の労働条件の改善を目指し、4月25日に内閣人事局・人事院・東京都人事委員会・特別区人事委員会に向けて、要請行動に取り…
賃金・労働
2022.04.11
三多摩春闘4駅で賃上げ宣伝 リレーストでは激励も
三多摩春闘共闘は統一回答日翌日の第一次統一行動日の3月10日、低額回答や回答延期に抗議しストライキで立ち上がった単組のストライキ集会を春闘共闘役員や各組合か…
賃金・労働
2022.03.05
春闘中央総行動 大幅賃上げとともにロシアのウクライナ侵略阻止を訴え集会
全労連・東京地評・国民春闘共闘委員会などは3月2日、春闘前半のヤマ場となる9日の回答指定日を前に、大企業・業界団体・省庁に要請する中央総行動に取り組みました…
賃金・労働
2022.02.02
賃金上がる国に 1/26春闘総決起集会を開催
東京春闘共闘会議と国民春闘共闘委員会は1月26日(水)夜、なかのZEROホールで国民春闘勝利に向けた総決起集会を開催しました。 決意表明する自交総連の…
賃金・労働
2022.01.21
内部留保を賃上げに 「春闘宣言」行動
東京地評・東京春闘共闘、全労連・国民春闘共闘は1月13日、国民春闘をスタートさせる「闘争宣言」行動を行いました。コロナ禍でもため込まれた459兆円もの内部留…
賃金・労働
2021.12.21
青年協シールアンケート 95%が最賃引き上げを求める
東京地評青年協を中心とした労働組合青年部でつくる「東京ジャック実行委員会」は11月7日(日)、新宿駅東口アルタ前で「#東京ジャック(青年大宣伝行動)」を行い…
賃金・労働
2021.12.15
自治体キャラバン18学習交流集会 コロナだからこそ公共性の確保を
自治体キャラバン18学習交流集会(12/13 @ラパスホール) 世田谷地区労中村議長東京地評荻原議長 東京地評と東京春闘共闘会議は…
賃金・労働
2021.11.23
コロナ禍の働き方をテーマに学習 働くものの権利討論集会
11月6日(土)午後よりリアル(ラパスホール)とオンライン併用で開催しました。 講演する脇田滋氏開会あいさつをする荻原議長 前段の記念講演は、…
賃金・労働
2021.10.11
東京都の最低賃金は1,041円に引き上がりました(10/1~)
東京都の最低賃金は、10月1日(金)より1,041円に引き上がりました。 最低賃金法にもとづき、パートアルバイトも含め都内に働くすべての人に…
投稿ナビゲーション
←
新しい
投稿
1
2
3
古い
投稿
→
掲載年
2022年
(4)
2021年
(9)
2020年
(3)
カテゴリー
中小企業支援(1)
事務局長談話(7)
国民運動(7)
大会・集会(10)
女性・ジェンダー平等(13)
平和・憲法(10)
政治・政策(11)
組織拡大(8)
調査・研究(6)
賃金・労働(23)
青年(18)
非正規雇用(5)