コンテンツへスキップ
メニュー
ホーム
東京地評とは
東京地評とは
主な取り組み
73の加盟組織
リンク
活動
賃金・労働
調査・研究
政治・政策
組織拡大
中小企業支援
平和・憲法
国民運動
女性・ジェンダー平等
青年
非正規雇用
大会・集会
事務局長談話
変更のお知らせ
労働相談
労働相談
労働相談の事例集
働く悩みQ&A
今後の予定
はたらく仲間(東京地評機関紙)
記事一覧
東京の今昔
第23回定期大会
東京地評議長のあいさつ
大会スローガン
大会宣言
新・旧役員の名前
寄せられたメッセージ
組織表彰
アクセス・窓口案内
お問い合わせ
最低賃金引き上げに向けて(ダウンロードリンク)
自治体関係者の皆さま(キャラバン21)
25春闘【賃金・暮らしアンケート】
東京労働共済会 東京ディズニーリゾート特別団体契約
HOME
活動
カテゴリー:
非正規雇用
カテゴリー:
非正規雇用
非正規雇用
2024.12.13
非正規公務員からの労働相談実施 全国から763件の相談
12月8日(日)10時より19時、全国と一緒に労働相談ホットラインを取り組みました。 今回は、「非正規公務員の賃上げ・処遇改善、雇止めさせな…
非正規雇用
2023.11.02
「闘わなければ生き抜けない」 毎日新聞・東海林記者が取材をもとに講演
10月31日、北とぴあを会場にオンラインを併用して「第25回安心して働きたい東京のつどい(同実行委主催)」を開催。4年ぶりの地域での開催となったつどいには5…
非正規雇用
2023.01.14
足立フードバンクに450人 医療介護相談なども対応、地域の病院を紹介
地域の医療機関や労働組合でつくる「足立たすけあい村実行委員会」は12月30日(金)、第5回 足立たすけあい村(フードバンク)を開催しました。 …
非正規雇用
2022.06.09
歌って踊って最低賃金引き上げへ イベント型支援活動・「わくわくおうじ はたらくフェスタ」
コロナ禍と物価高騰で生活悪化がすすんでいます。東京地評・東京春闘共闘・北区労連は、賃金底上げで暮らしと福祉の向上をめざす地域イベントを5月29日に王子駅前公…
非正規雇用
2021.12.03
首都圏青年ユニオン学生メンバーがフードバンク 来場者やスタッフが組合に加入
11月23日に、豊島区の東京労働会館でフードバンクを開催しました。首都圏青年ユニオンの学生組合員が中心となりました。米、乾麺、カレーのルーや野菜などの食料品…
非正規雇用
2021.07.09
#非正規緊急事態宣言 東京パ非連がツイッターデモ
東京パート・非正規労働者連絡会(パ非連)は、5月1日~5月15日まで、ツイッターデモ「#非正規緊急事態宣言」に取り組みました。中心的に発信した東京地評アカウ…
非正規雇用
2021.06.07
Twitterデモ「#非正規緊急事態宣言」プロジェクト 激励・共感が相次ぐ
5月1日から15日まで東京パート・非正規労働者連絡会では、Twitterデモ「#非正規緊急事態宣言」に取り組みました。引用リツイートで共感の声も多数も寄せら…
非正規雇用
2021.04.07
2度目の食料・生活支援―9割が女性 雇用不安・収入減が浮き彫り
3月30日午後、東京労働会館内(豊島区南大塚)で「コロナにまけない!食料×生活支援プロジェクト」を開催しました。よびかけ団体は東京地評、東京民医連、東京社保…
非正規雇用
2021.03.02
「北区フードバンク」を開催
2月21日(日)13時より赤羽公園で第1回北区フードバンク(無料食糧提供)を開催しました。 当日は天気も良く呼び込みも効果があり、始まる30…
掲載年
2025年
(1)
2024年
(4)
2023年
(11)
2022年
(12)
2021年
(9)
2020年
(3)
カテゴリー
中小企業支援(3)
事務局長談話(14)
国民運動(39)
変更のお知らせ(1)
大会・集会(22)
女性・ジェンダー平等(24)
平和・憲法(29)
政治・政策(35)
組織拡大(17)
調査・研究(10)
賃金・労働(83)
青年(40)
非正規雇用(9)