コンテンツへスキップ
メニュー
ホーム
東京地評とは
東京地評とは
73の加盟組織
主な取り組み
アクセス・窓口案内
リンク
活動
中小企業支援
賃金・労働
国民運動
変更のお知らせ
大会・集会
女性・ジェンダー平等
平和・憲法
政治・政策
組織拡大
調査・研究
青年
非正規雇用
事務局長談話
労働相談
働く悩みQ&A
労働相談の事例集
はたらく仲間(東京地評機関紙)
記事一覧
東京の今昔
今後の予定
第24回定期大会
大会スローガン
大会宣言
新・旧役員の名前
お問い合わせ
東京労働共済会 東京ディズニーリゾート特別団体契約
最低賃金引き上げに向けて(ダウンロードリンク)
自治体関係者の皆さま(キャラバン22)
HOME
カテゴリー:
活動
カテゴリー:
活動
政治・政策
2025.10.31
最賃や公契約について都の姿勢質す 次年度予算要求
都民生活要求大行動実行委員会(事務局=東京地評、東京社保協)は、10月24日(金)、東京都庁第2本庁舎で対都要請行動を実施しました。参加は26組織75人、延…
国民運動
2025.10.30
教育の公的責任を問うアクション 「せんせい増やして」に共感の声
東京地評、都教組、都障教組、東京私教連、東京私大教連は、10月27日から11月日に「東京教育アクション2025」を実施。教職員の長時間・過密労働の解消、初等…
大会・集会
2025.10.18
「団結でゆがみを正し、安心して暮らせる社会へ」― 東京地評第24回定期大会を開催 ―
283人が参加、活発な討論と団結の大会に 東京地評大会は9月28日、墨田区すみだリバーサイドホールで開かれ、代議員197人をはじめ、来賓・幹事…
賃金・労働
2025.10.14
労働時間の上限規制緩和に反対! 大幅賃上げと最賃底上げで暮らしを守ろう
東京の最低賃金1226円が発効となる10月3日(金)、地評として初めてとなるJR秋葉原駅電器街口で宣伝行動に取り組みました。東京春闘をはじめ、国民春闘加盟組…
国民運動
2025.10.10
ケア労働者の処遇改善いそげ アクションスタート
東京地評・東京社保協は、ケア労働者の処遇改善と、2026年の診療報酬改定や介護報酬や障害福祉サービス等報酬の臨時改定、地域医療構想の撤回を求める運動「ケア労…
国民運動
2025.10.07
国民の権利守る司法を!10・3司法総行動
東京地評は、全労連や東京争議団、国民救援会などと共同で10月3日(金)に、国民に開かれた司法の実現を求める司法総行動を実施しました。 当日は…
国民運動
2025.09.26
軍拡より「いのちまもる」政治を 医療・介護・福祉の充実を求め2200人が声あげる
軍拡ではなく医療、介護、福祉予算の増額を求めて医師や看護師、介護職員の団体などは9月25日、「いのちまもる総行動(同行動実行委員会主催)」を展開し、東京・日…
政治・政策
2025.09.25
再開発優先から都民本位の都政へ 都議会開会日行動
都議会が開会した9月24日(水)、東京都庁第1本庁舎前歩道で、第3回定例会開会日行動を開催し、120人が参加しました。 東京地…
青年
2025.09.11
大人の社会科授業で経済の基本を学ぶ 青年協が学習企画
「本当の手取りの増やし方」と題し小畑雅子さん(全労連前議長)が講演 東京ジャック実行委員会・東京地評青年協は9月7日(日)、青年大…
女性・ジェンダー平等
2025.09.10
男女格差等の是正とハラスメント根絶を 労働局に要請
東京地評女性センターは8月20日午後、東京労働局要請を実施。女性センターから6人、局側から7人が参加しました。要請項目は①男女賃金格差等の是正、②ハラスメン…
投稿のページ送り
←
新しい
投稿
1
2
…
40
古い
投稿
→
掲載年
2025年
(5)
2024年
(4)
2023年
(11)
2022年
(12)
2021年
(9)
2020年
(3)
カテゴリー
中小企業支援(3)
事務局長談話(15)
国民運動(50)
変更のお知らせ(1)
大会・集会(28)
女性・ジェンダー平等(28)
平和・憲法(38)
政治・政策(44)
組織拡大(20)
調査・研究(11)
賃金・労働(95)
青年(43)
非正規雇用(9)