コンテンツへスキップ
メニュー
東京地評について
東京地評とは
74の加盟組織
議長あいさつ
主な取り組み
アクセス
活動
調査・研究
春闘・労働政策
組織
国民運動・憲法
青年協
女性センター
事務局長談話
労働相談
働く悩みQ&A
労働相談の事例集
労働相談
東京地評機関紙
記事一覧
東京の今昔
お問い合わせ
リンク
今後の予定
HOME
カテゴリー:
活動
カテゴリー:
活動
春闘・労働政策
2021.03.10
東京労働局と交渉 クラスターの労災認定など要望
労働環境の適正化、最低賃金の引き上げと決定方法の改善などを求めて東京春闘共闘は3月3日、東京労働局に対して要請・交渉をしました。 今年はコロ…
春闘・労働政策
2021.03.09
3.5中央行動 コロナ口実の賃金抑制打開へ
3月10日の回答指定日を目前にした3月5日、国民春闘は中央行動に取り組みました。行動は、新型コロナによる打撃を理由とした賃金抑制、リストラを許さず、労働者・…
女性センター
2021.03.04
女性センター「21春闘学習交流会」
東京地評女性センターは、2月21日午後、エデュカス東京を会場に「21春闘学習交流会」を開催し、10単産5地域等よりzoom参加も含めて50人が参加しました。…
青年協
2021.03.03
青年協「勤労者の貧困と政治」をテーマに学習
東京地評青年協は2月21日(日)13:30~16:15、勤労者の貧困の背景にある政治の責任を明らかにし、青年組合員が主体的に政治変革にかかわることを目指すた…
国民運動・憲法
2021.03.02
「北区フードバンク」を開催
2月21日(日)13時より赤羽公園で第1回北区フードバンク(無料食糧提供)を開催しました。 当日は天気も良く呼び込みも効果があり、始まる30…
国民運動・憲法
2021.02.28
福島原発事故10年 千葉訴訟が東京高裁で勝利
「国と東電は責任をもってふるさとを返せ」。10年前の福島原発事故で千葉県に避難した住民たちによる訴訟で、東京高裁は、2月19日、国の対応を断罪し東電…
組織
2021.02.22
組織拡大出陣式を開催
春の織拡大月間スタート前に出陣式で意思統一 東京地評は2月18日、ラパスホールで、「2021年春の組織拡大月間出陣式」を開催し、単…
春闘・労働政策
2021.02.19
#21春闘 PR Movieをつくりました
【#21春闘 PR Movieをつくりました】 春闘もいよいよ後半戦。コロナ禍でも様々な産業・地域の労働組合が奮闘し、成果をあげています。 東京…
調査・研究
2020.12.18
最低生計費調査結果を発表都内では時給1642~1772円が必要
詳細はこちら …
調査・研究
2020.12.16
「東京における子育て世帯の収入と生活に関する調査」結果について
東京地方労働組合評議会(東京地評)は、「人間らしく暮らせる社会」をめざして、2019年より、最低生計費の試算調査と分析を継続して行っています。本年については…
投稿ナビゲーション
←
新しい
投稿
1
2
3
古い
投稿
→
掲載年
カテゴリー
国民運動・憲法(2)
女性センター(5)
春闘・労働政策(3)
組織(8)
調査・研究(2)
青年協(7)