コンテンツへスキップ
メニュー
東京地評について
東京地評とは
73の加盟組織
東京地評議長のあいさつ
主な取り組み
アクセス
活動
政治・政策
組織拡大
調査・研究
賃金・労働
中小企業支援
平和・憲法
国民運動
女性・ジェンダー平等
青年
非正規雇用
大会・集会
事務局長談話
第93回中央メーデー
急ごう!賃金アップ・くらしに安心と希望、そして平和を。
第20回定期大会
大会宣言
大会スローガン
組織表彰
寄せられたメッセージ
新・旧役員の名前
労働相談
働く悩みQ&A
労働相談の事例集
労働相談
東京地評機関紙
記事一覧
東京の今昔
自治体関係者の皆さまへ(自治体キャラバン18)
アクセス
リンク
今後の予定
HOME
カテゴリー:
活動
カテゴリー:
活動
調査・研究
2021.12.23
東京地評・東京春闘が記者会見 都内の時給平均 前年比わずか10円増
東京地評・東京春闘共闘は都内のパートアルバイトの募集時給に最低賃金改定がどう反映しているかを十数年にわたって調査を続けてきました。12月21日、調査結果を公…
賃金・労働
2021.12.21
青年協シールアンケート 95%が最賃引き上げを求める
東京地評青年協を中心とした労働組合青年部でつくる「東京ジャック実行委員会」は11月7日(日)、新宿駅東口アルタ前で「#東京ジャック(青年大宣伝行動)」を行い…
賃金・労働
2021.12.15
自治体キャラバン18学習交流集会 コロナだからこそ公共性の確保を
自治体キャラバン18学習交流集会(12/13 @ラパスホール) 世田谷地区労中村議長東京地評荻原議長 東京地評と東京春闘共闘会議は…
活動
2021.12.14
すべての争議解決へ 全労連・東京地評が支援総行動
全労連・東京地評は12月2日終日、争議支援総行動を実施。「すべての争議の早期全面解決を」「裁判所・労働委員会は公正な判決をおこなえ」「不合理な解雇…
事務局長談話
2021.12.06
第49回衆議院選挙(21年10月31日投票)の結果について
東京地評事務局長・井澤智 第49回衆議院選挙は、新自由主義政策を推進して貧困と格差を拡大させ、自己責任論で国民を抑圧し、改憲を策動し、コロナ対策に失政…
非正規雇用
2021.12.03
首都圏青年ユニオン学生メンバーがフードバンク 来場者やスタッフが組合に加入
11月23日に、豊島区の東京労働会館でフードバンクを開催しました。首都圏青年ユニオンの学生組合員が中心となりました。米、乾麺、カレーのルーや野菜などの食料品…
女性・ジェンダー平等
2021.12.02
職場や社会にジェンダーの視点を 女性センター大会
東京地評女性センターは11月23日(火・祝)、第3回定期大会をリアルとオンライン併用で開催。10単産4地域37人の代議員のほか、役員・傍聴、来賓を含め57人…
平和・憲法
2021.12.01
NO! OSPREY 全国に危険をまき散らすオスプレイいらない 東京大集会
11月21日午後、福生市・多摩川中央公園で、横田基地に配備されているCV―22オスプレイの撤去を求める集会を開催し、ウェブ参加を含め千人以上が参加しました。…
中小企業支援
2021.12.01
地域活性化で業者も労働者も元気に 中小企業シンポジウムを開催
第8回中小企業シンポジウムが11月27日午後、けんせつプラザを会場にユーチューブ併用で開かれ、約50人が参加(視聴)しました。 シンポジウム 左端が吉…
活動
2021.11.30
東京消防庁から表彰されました
東京地評が社長をしている東京労働会館(東京都豊島区)が、東京消防庁豊島消防署長に表彰されました。 会館として継続的に避難訓練や消火訓練に励んできた功労を称え…
投稿ナビゲーション
←
新しい
投稿
1
2
…
8
古い
投稿
→
掲載年
2022年
(4)
2021年
(9)
2020年
(3)
カテゴリー
中小企業支援(1)
事務局長談話(7)
国民運動(7)
大会・集会(10)
女性・ジェンダー平等(13)
平和・憲法(10)
政治・政策(11)
組織拡大(8)
調査・研究(6)
賃金・労働(23)
青年(18)
非正規雇用(5)