コンテンツへスキップ
メニュー
ホーム
東京地評とは
東京地評とは
主な取り組み
73の加盟組織
リンク
活動
賃金・労働
調査・研究
政治・政策
組織拡大
中小企業支援
平和・憲法
国民運動
女性・ジェンダー平等
青年
非正規雇用
大会・集会
事務局長談話
変更のお知らせ
労働相談
労働相談
労働相談の事例集
働く悩みQ&A
今後の予定
はたらく仲間(東京地評機関紙)
記事一覧
東京の今昔
第23回定期大会
東京地評議長のあいさつ
大会スローガン
大会宣言
新・旧役員の名前
寄せられたメッセージ
組織表彰
最低賃金引き上げに向けて(ダウンロードリンク)
東京労働共済会 東京ディズニーリゾート特別団体契約
第96回中央メーデー
アクセス・窓口案内
お問い合わせ
HOME
活動
カテゴリー:
女性・ジェンダー平等
カテゴリー:
女性・ジェンダー平等
女性・ジェンダー平等
2025.04.04
ジェンダー平等を労働者の声で 内閣府に要請
全労連女性部は3月6日、菜の花春闘行動に取り組み、地評女性センターからも参加しました。 東京駅での早朝宣伝には41人が参加し、春闘チラシ…
女性・ジェンダー平等
2024.11.27
ジェンダー平等、ハラスメント根絶へ 女性センター定期大会
東京地評女性センターは11月23日(土・祝)、文京シビックセンター・スカイホールで定期開催を開催しました。代議員が11単産5地域30人した他、傍聴・来賓含め…
女性・ジェンダー平等
2024.07.03
男性育休や介護離職など東京都と懇談
東京地評女性センターは6月26日、東京都産業労働局と労働情勢懇談を実施。女性センター4人、都側5人が参加しました。女性センターからジェンダー平等推進…
女性・ジェンダー平等
2024.03.07
要求すくいあげハラスメントなくす 女性センター春闘学習交流会
東京地評女性センターは2月23日午後、ラパスホールにて24春闘単産・地域学習交流会を実施し、35人が参加しました。 講演する舟橋・全労連女性部長 …
女性・ジェンダー平等
2023.11.29
男女ともに働きやすい職場をと決意 女性センター大会
東京地評女性センターは11月23日、ラパスホールにて「大軍拡より憲法が生きる社会へ! ジェンダー平等、ハラスメント根絶!仲間を増やし要求を実現しよう」をスロ…
女性・ジェンダー平等
2023.11.07
「平和」をテーマにはたらく女性の東京集会
11月5日(日)、「大軍拡を許さない 平和な社会にむけて、いま私たちができること」をテーマに第9回はたらく女性の東京集会がけんせつプラザ東京・オンラ…
女性・ジェンダー平等
2023.08.04
男女の賃金格差やケア労働者の実態について女性センターが東京都と懇談
東京地評女性センターは6月30日、都庁内の会議室で東京都産業労働局との情勢懇談会を開催しました。都側は連絡調整課長の永島氏をはじめ5人、女性センター…
女性・ジェンダー平等
2023.03.13
労働時間の短縮で「生活時間」を取り戻そう 女性センター23春闘学習交流
学習交流会には57人が参加(2/23 ラパスホール) 講演する浅倉むつ子早大名誉教授 2月23日(木・祝)、東京地評女性センター23春闘 単…
女性・ジェンダー平等
2022.12.01
「切実な女性の要求を実現するために仲間を増やす」 東京地評女性センター定期大会
東京地評女性センターは11月23日、「いまこそ憲法を守り生かす社会へ!ジェンダー平等、ハラスメント根絶!要求実現にむけて仲間を増やそう!」をスローガンに、第…
女性・ジェンダー平等
2022.11.10
「女性が当たり前に働き続けられる社会に」 はたらく女性の東京集会
第8回はたらく女性の東京集会(主催 同実行委)が11月5日にエデュカス東京とオンライン併用で開催され、130人が参加。フィンランドの理念に学び女性が働き続け…
投稿のページ送り
←
新しい
投稿
1
2
3
古い
投稿
→
掲載年
2025年
(3)
2024年
(4)
2023年
(11)
2022年
(12)
2021年
(9)
2020年
(3)
カテゴリー
中小企業支援(3)
事務局長談話(14)
国民運動(41)
変更のお知らせ(1)
大会・集会(26)
女性・ジェンダー平等(25)
平和・憲法(31)
政治・政策(35)
組織拡大(18)
調査・研究(10)
賃金・労働(86)
青年(41)
非正規雇用(9)