コンテンツへスキップ
メニュー
25年都議選特集
【25都議選 事務局長談話】東京で暮らすすべての人に投票を呼びかけます。
25都議選 都政問題研究家に聞く 小池都政の検証
25都議選 私たちの争点①大島野江子さん
25都議選 私たちの争点②新倉大輔さん
25都議選 私たちの争点③冨永華衣さん
ホーム
東京地評とは
東京地評とは
73の加盟組織
主な取り組み
アクセス・窓口案内
リンク
活動
中小企業支援
賃金・労働
国民運動
変更のお知らせ
大会・集会
女性・ジェンダー平等
平和・憲法
政治・政策
組織拡大
調査・研究
青年
非正規雇用
事務局長談話
労働相談
働く悩みQ&A
労働相談の事例集
はたらく仲間(東京地評機関紙)
記事一覧
東京の今昔
今後の予定
第23回定期大会
大会スローガン
寄せられたメッセージ
大会宣言
新・旧役員の名前
組織表彰
お問い合わせ
東京労働共済会 東京ディズニーリゾート特別団体契約
最低賃金引き上げに向けて(ダウンロードリンク)
HOME
カテゴリー:
活動
カテゴリー:
活動
調査・研究
2023.01.20
生活実態調査アンケート結果から見えてきた2つの特徴
東京地方労働組合評議会 鎌田建 1.はじめに 東京地評は、労働組合未加入の労働者・国民の生活実態と要求をアンケートから掴むとともに、生活を支援す…
大会・集会
2023.01.19
東京地評2023年新春旗開き
東京地評は1月6日(金)、ホテルベルクラッシック東京にて、2023年新春旗開きを開催しました。参加総数は81人でした。 第1部で…
非正規雇用
2023.01.14
足立フードバンクに450人 医療介護相談なども対応、地域の病院を紹介
地域の医療機関や労働組合でつくる「足立たすけあい村実行委員会」は12月30日(金)、第5回 足立たすけあい村(フードバンク)を開催しました。 …
賃金・労働
2023.01.07
生活実態調査型フードバンク「ホッとねんまつ おこめフードバンク」を実施しました
お米やみかん、りんごを無料配布しました 物価高騰や生活改善要望についてインタビュー 東京地評は2022年12月26日(月)、東京労働会館内で…
今後の予定
2023.01.01
2023年あけましておめでとうございます🎍 だれもがあかるく元気よく働ける職場をつくろう
新年あけましておめでとうございます🎍⛩️ 4月から月60時間を超える時間外労働に対して50%以上の割増賃金率が適用され、改めて働き方が見直される年に…
政治・政策
2022.12.27
武市副知事に要望 物価高対策や都庁幹部職員への女性登用など求め
武市副知事(左から4人目)に要望書を手渡す会代表ら(12/16 都庁) 東京地評や業者団体、青年などでつくる「革新都政をつくる会」は12月16日(金)…
青年
2022.12.23
原宿駅でシールアンケート 青年の99%が最賃引き上げを求める
東京地評青年協を中心とした実行委員会が開催した22年11月の「東京ジャック」を開催しました。詳細は↓↓ https://www.chihyo.jp/…
活動
2022.12.22
【ひと】労働組合運動に女性を取り込みたい(富永華衣さん)
冨永華衣さん(上智大学4年生。首都圏青年ユニオン組合員) フードバンク来場者を受付する学生ユニオンメンバー 2021年春、当時勤めていたアル…
活動
2022.12.21
【ひと】若い世代にも届きやすいアピールを(戸久世洋樹さん)
パブリックビューイングを立川駅で実施 三摩春闘共闘事務局長・戸久世洋樹さん まともな賃上げの無い「奪われた30年」いまこそ労働組合が存在感を…
活動
2022.12.20
【ひと】「私憤を公憤へ」組合員の声を束に小さな前進 (山本民子さん)
山本民子さん【江東区職員労委員長(保健師)】 宣伝ビラを配布する様子 皆さんは「私憤を公憤へ」ということばをご存じでしょうか。この言葉の重み…
投稿のページ送り
←
新しい
投稿
1
…
19
20
21
…
38
古い
投稿
→
掲載年
2025年
(5)
2024年
(4)
2023年
(11)
2022年
(12)
2021年
(9)
2020年
(3)
カテゴリー
中小企業支援(3)
事務局長談話(15)
国民運動(44)
変更のお知らせ(1)
大会・集会(27)
女性・ジェンダー平等(27)
平和・憲法(33)
政治・政策(41)
組織拡大(19)
調査・研究(11)
賃金・労働(89)
青年(42)
非正規雇用(9)