コンテンツへスキップ
メニュー
ホーム
東京地評とは
東京地評とは
主な取り組み
73の加盟組織
リンク
活動
賃金・労働
調査・研究
政治・政策
組織拡大
中小企業支援
平和・憲法
国民運動
女性・ジェンダー平等
青年
非正規雇用
大会・集会
事務局長談話
変更のお知らせ
労働相談
労働相談
労働相談の事例集
働く悩みQ&A
今後の予定
はたらく仲間(東京地評機関紙)
記事一覧
東京の今昔
第23回定期大会
東京地評議長のあいさつ
大会スローガン
大会宣言
新・旧役員の名前
寄せられたメッセージ
組織表彰
アクセス・窓口案内
お問い合わせ
最低賃金引き上げに向けて(ダウンロードリンク)
自治体関係者の皆さま(キャラバン21)
25春闘【賃金・暮らしアンケート】
東京労働共済会 東京ディズニーリゾート特別団体契約
HOME
カテゴリー:
活動
カテゴリー:
活動
青年
2022.07.11
最低賃金1500円に引き上げるために 「あなたの声」をお寄せください。(Webアンケート実施中)
コロナ禍が続き、解雇・雇い止め、シフトカット等で失業(半失業を含む)、高い奨学金の返済など青年労働者を厳しい状況が取り巻く中、今年から急激な物価…
賃金・労働
2022.07.11
「長時間労働をなくして」 厚労省、総務省、文科省に要望
東京春闘共闘会議は、6月27日、長時間労働問題で各省要請を行い、東京地評民間・公務単産の代表者が参加しました。 文科省に要請書を渡す植松・東京地評公…
事務局長談話
2022.07.08
「東京地評は言論封殺の暴力を許さず民主主義を守り抜く」
2022年7月8日 東京地方労働組合評議会・事務局長/井澤智 故・安倍晋三元首相への襲撃は、言論を暴力で封殺しようとするものであり、けっして許され…
政治・政策
2022.07.08
7/10は #選挙に行こう 参議院議員選挙に行って政治を変えよう
安倍晋三元首相への襲撃は、自由な言論をテロ行為で封殺する、許しがたい民主主義破壊であり、断じてゆるされません。強い怒りをもって抗議するものです。 東…
大会・集会
2022.07.08
いま求められるラジオとは?「全国ラジオ会議」を開催 荻上チキ氏などが講演
民法労連は6月18日、2022全国ラジオ会議を東京労働会館でネットと会場を繋げ開催しました。 TQL FM送信機室見学に参加した民放労連の仲間(6/…
活動
2022.07.07
東京地評宣伝カーをリニューアルしました
長年使用していた東京地評宣伝カーを廃車し、新しい宣伝カーを購入しました!! まだ看板を設置していませんが、車のフロントとサイドに…
女性・ジェンダー平等
2022.06.30
男女の賃金格差解消・ジェンダー平等な職場づくりを求めて東京都と懇談
東京地評女性センターは6月27日、東京都産業労働局と労働情勢懇談会を実施。都側からは雇用就業部・労働環境課の服部課長をはじめ5人、女性センターからは結城議長…
賃金・労働
2022.06.29
東京で早期に最低賃金1500円の実現を 東京労働局と交渉
東京で早期に最低賃金1500円の実現を、審議会には働く仲間の意見陳述ができるように要請 東京春闘共闘は6月23日、東京労働局交渉を行い、①東京都の最…
事務局長談話
2022.06.24
#選挙に行こう 7/10参議院議員選挙で政治を変えよう
#選挙に行こう #選挙で変えよう2022夏 Twitterで動画を発信中 https://twitter.com/tokyochihyo/status…
国民運動
2022.06.22
最高裁は国の責任を認めず
原発避難者3700人が起こした訴訟の判決日行動
東京電力福島第1原発事故で避難した住民ら3700人が、国に損害賠償を求めて起こした4訴訟(福島、群馬、千葉、愛媛)の判決が6月17日、最高裁でありました。 …
投稿ナビゲーション
←
新しい
投稿
1
…
20
21
22
…
35
古い
投稿
→
掲載年
2025年
(1)
2024年
(4)
2023年
(11)
2022年
(12)
2021年
(9)
2020年
(3)
カテゴリー
中小企業支援(3)
事務局長談話(14)
国民運動(39)
変更のお知らせ(1)
大会・集会(22)
女性・ジェンダー平等(24)
平和・憲法(29)
政治・政策(35)
組織拡大(17)
調査・研究(10)
賃金・労働(83)
青年(40)
非正規雇用(9)