コンテンツへスキップ
メニュー
ホーム
東京地評とは
東京地評とは
主な取り組み
73の加盟組織
リンク
活動
賃金・労働
調査・研究
政治・政策
組織拡大
中小企業支援
平和・憲法
国民運動
女性・ジェンダー平等
青年
非正規雇用
大会・集会
事務局長談話
変更のお知らせ
労働相談
労働相談
労働相談の事例集
働く悩みQ&A
今後の予定
はたらく仲間(東京地評機関紙)
記事一覧
東京の今昔
第23回定期大会
東京地評議長のあいさつ
大会スローガン
大会宣言
新・旧役員の名前
寄せられたメッセージ
組織表彰
最低賃金引き上げに向けて(ダウンロードリンク)
東京労働共済会 東京ディズニーリゾート特別団体契約
第96回中央メーデー
アクセス・窓口案内
お問い合わせ
HOME
活動
カテゴリー:
政治・政策
カテゴリー:
政治・政策
政治・政策
2022.10.17
国民に開かれ、国民の権利を擁護する司法の実現を求め 司法総行動を開催
国民に開かれ、国民の権利を擁護する司法の実現を求める「司法総行動」を、労働組合や弁護士団体、国民救援会等の主催で開催されました。 10月7日(金)朝、東京地…
政治・政策
2022.09.07
元参議院議員・大門実紀史さんが講演 「やさしく強い経済学」 都民連総会
8月26日(金)13:30~16:00、ラパスホール(オンライン併用)で都民連第26回総会とミニ講演会を開催し、21団体48人(リアル32人、オンライン16…
政治・政策
2022.07.08
7/10は #選挙に行こう 参議院議員選挙に行って政治を変えよう
安倍晋三元首相への襲撃は、自由な言論をテロ行為で封殺する、許しがたい民主主義破壊であり、断じてゆるされません。強い怒りをもって抗議するものです。 東…
政治・政策
2022.06.14
東京都への予算要求 労働組合や業者団体、医療団体、障害者団体などでつくる実行委員会がスタートしました
2023年東京都予算要望行動である「2022都民生活要求大講堂実行委員会」が、5月からスタートしました。実行委員会は、労働組合や業者団体、医療団体、障害者団…
政治・政策
2022.02.03
公共サービスと勤労者政策充実を目指して 自治体キャラバン
東京地評・東京春闘共闘会議は、公共サービス、公共調達に関わるすべての勤労者への政策充実を求めて都内自治体と懇談するための自治体キャラバンを1月17日から実施…
政治・政策
2021.11.24
東京都交渉 労働、医療・介護など14分野387項目を要請
都民生活要求大行動実行委員会(事務局・東京地評、東京社保協)は、11月5日(金)終日、東京都庁第2本庁舎・2庁ホールにて要請行動を実施しました。東京都からは…
政治・政策
2021.10.01
9・8呼びかけ人会議集会 総選挙勝利へ決意を示す各党の代表
9/8、なかのZERO小ホールとオンラインで「呼びかけ人会議」集会が行われました。 9/8 呼びかけ人会議集会 @なかのZERO小ホール はじ…
政治・政策
2021.09.07
市民との共同に「リアルパワー」 立憲・共産の都議と早大教授がトークセッション
7月の都議選では市民と野党の共同が進んで「リアルパワー」を発揮、議席増となりました。 東京地評が事務局の都民連(都民要求実現全都連絡会)は8月27日…
政治・政策
2021.07.12
公契約条例が江戸川区で可決 東京土建の仲間が大奮闘
江戸川区の公契約条例が6月22日の本会議で可決しました。条例適用は10月1日からです。 東京土建江戸川支部では、各会派・担当課長との懇談、協議会や連…
政治・政策
2021.06.30
日本共産党東京都議会議員団(大山団長)と懇談
東京地評は、6月7日の都議会立憲民主党に続き、6月10日には日本共産党都議団団長の大山とも子都議と懇談を行いました。 要望書を受け取る日本共産党・大山…
投稿のページ送り
←
新しい
投稿
1
2
3
4
古い
投稿
→
掲載年
2025年
(3)
2024年
(4)
2023年
(11)
2022年
(12)
2021年
(9)
2020年
(3)
カテゴリー
中小企業支援(3)
事務局長談話(14)
国民運動(41)
変更のお知らせ(1)
大会・集会(26)
女性・ジェンダー平等(25)
平和・憲法(31)
政治・政策(35)
組織拡大(18)
調査・研究(10)
賃金・労働(86)
青年(41)
非正規雇用(9)