コンテンツへスキップ
メニュー
ホーム
東京地評とは
東京地評とは
主な取り組み
73の加盟組織
リンク
活動
賃金・労働
調査・研究
政治・政策
組織拡大
中小企業支援
平和・憲法
国民運動
女性・ジェンダー平等
青年
非正規雇用
大会・集会
事務局長談話
変更のお知らせ
労働相談
労働相談
労働相談の事例集
働く悩みQ&A
今後の予定
はたらく仲間(東京地評機関紙)
記事一覧
東京の今昔
第23回定期大会
東京地評議長のあいさつ
大会スローガン
大会宣言
新・旧役員の名前
寄せられたメッセージ
組織表彰
最低賃金引き上げに向けて(ダウンロードリンク)
東京労働共済会 東京ディズニーリゾート特別団体契約
第96回中央メーデー
アクセス・窓口案内
お問い合わせ
HOME
カテゴリー:
活動
カテゴリー:
活動
平和・憲法
2022.12.14
「軍事費2倍化に反対します」 国民のくらしの立て直しに税金を使うことを求め、都内3カ所で宣伝
憲法東京共同センター(東京地評が事務局)は12月9日、都内3駅頭(新宿駅西口、四ツ谷駅麴町口、大塚駅南口)で「軍拡・改憲を許さず、生活防衛対策を求め…
賃金・労働
2022.12.08
大幅賃上げへ 物価高のいまこそ労働組合の出番 23春闘討論集会
東京春闘共闘は2023討論集会を、12月4日と5日の二日間、静岡県熱海市で13単産・12地域、女性センターと青年協議会、事務局を含めて全体60人(オンライン…
賃金・労働
2022.12.06
「不合理な解雇・雇い止めをなくそう」 21企業と都労委などに要請
12月1日、「すべての争議の早期全面解決を」「裁判所・労働委員会は公正な判決をおこなえ」「不合理な解雇・雇止めをなくそう」「憲法を職場とくらしに活かそう」を…
女性・ジェンダー平等
2022.12.01
「切実な女性の要求を実現するために仲間を増やす」 東京地評女性センター定期大会
東京地評女性センターは11月23日、「いまこそ憲法を守り生かす社会へ!ジェンダー平等、ハラスメント根絶!要求実現にむけて仲間を増やそう!」をスローガンに、第…
国民運動
2022.11.29
労組や医師が共同でマイナンバーカード強制に反対する国会集会を開催 23人の国会議員が参加
署名13万1113人分集まったことが報告されました(11/17 衆議院議員会館内) 11月17日(木)、「保険証廃止反対!オンライン確認・マイナン…
平和・憲法
2022.11.16
「横田基地にオスプレイはいらない」 福生市内で集会を開催
オスプレイ反対東京連絡会(事務局:東京地評)は11月13日(日)、福生市・多摩川中央公園で「横田基地にオスプレイはいらない 11・13東京大集会」を開催し、…
青年
2022.11.11
Y~Z世代が原宿をジャック 「労働組合最強説」をアピール
「東京ジャック」に集まった青年組合員 東京地評青年協など全都の労働組合青年部でつくる「東京ジャック」実行委員会は11月6日(日)、JR原宿駅東口前で「…
女性・ジェンダー平等
2022.11.10
「女性が当たり前に働き続けられる社会に」 はたらく女性の東京集会
第8回はたらく女性の東京集会(主催 同実行委)が11月5日にエデュカス東京とオンライン併用で開催され、130人が参加。フィンランドの理念に学び女性が働き続け…
平和・憲法
2022.11.07
「武力で平和はつくれない」11・3憲法大行動を開催
DSC_4311 11月3日、総がかり実行委員会などは国会正門前で「平和といのちと人権を!11・3憲法大行動」を開催し、4200人の参加者で国会を取り…
政治・政策
2022.11.04
東京都に予算要望 医療・社会保障、労働など387項目を要請
都民生活要求大行動実行委員会(事務局・東京地評、東京社保協)は、10月31日(月)終日、東京都庁第2本庁舎・2庁ホールにて要請行動を実施しました。 …
投稿のページ送り
←
新しい
投稿
1
…
18
19
20
…
36
古い
投稿
→
掲載年
2025年
(3)
2024年
(4)
2023年
(11)
2022年
(12)
2021年
(9)
2020年
(3)
カテゴリー
中小企業支援(3)
事務局長談話(14)
国民運動(41)
変更のお知らせ(1)
大会・集会(26)
女性・ジェンダー平等(25)
平和・憲法(31)
政治・政策(35)
組織拡大(18)
調査・研究(10)
賃金・労働(86)
青年(41)
非正規雇用(9)