コンテンツへスキップ
メニュー
ホーム
東京地評とは
東京地評とは
73の加盟組織
主な取り組み
アクセス・窓口案内
リンク
活動
中小企業支援
賃金・労働
国民運動
変更のお知らせ
大会・集会
女性・ジェンダー平等
平和・憲法
政治・政策
組織拡大
調査・研究
青年
非正規雇用
事務局長談話
労働相談
働く悩みQ&A
労働相談の事例集
はたらく仲間(東京地評機関紙)
記事一覧
東京の今昔
今後の予定
第24回定期大会
大会スローガン
大会宣言
新・旧役員の名前
お問い合わせ
東京労働共済会 東京ディズニーリゾート特別団体契約
最低賃金引き上げに向けて(ダウンロードリンク)
自治体関係者の皆さま(キャラバン22)
HOME
カテゴリー:
活動
カテゴリー:
活動
調査・研究
2025.06.23
東京で”ふつう”に暮らすには時給「2000円」必要 【最低生計費試算調査2025年版】
東京地評は2025年6月23日(月)、厚生労働省で記者会見を行い、最低生計費試算調査の結果を発表した。25歳単身者(北区モデル・世田谷区モデル・杉並…
事務局長談話
2025.06.16
【25都議選 事務局長談話】東京で暮らすすべての人に投票を呼びかけます。
東京都議会議員選挙が、6月13日告示、6月22日投開票で行われます。 東京で働くすべての労働者にかかわる重要な選挙であり、また、12年に1度かさなる参議院議…
国民運動
2025.06.12
「心に杭は打たれない」の意味を捉え直そう 砂川闘争70周年のつどい
パネル展示 組曲「砂川」合唱 1955年に政府が発表した米軍・立川基地拡張方針に反対した住民や労組の運動で、計画を中止に追い込んだ砂川闘争か…
賃金・労働
2025.06.11
~財務省は国民の命を守れ~ ケア労働者の賃上げと診療報酬の改定を
東京医労連は6月5日(木)午後、夏季一時金闘争とあわせて、診療報酬の緊急改定、社会保障予算の拡充等求めた統一行動を設定し、財務省前宣伝、厚労省前宣伝、国会請…
賃金・労働
2025.06.09
最低賃金は全国一律に 徳島の事例に学ぼうと国会学習会
「法改正で最低賃金全国一律の実現!5・22学習集会&国会議員要請行動」(主催国民春闘・東京春闘等)を衆議院第一議員開会で5月22日に開催し、250人以上が…
組織拡大
2025.06.05
地域運動の現場から 経験と知恵を交流
5月31日(土)、東京地評は第16回「地域労働運動交流会」をラパスホールで開催し、地域労組の役員を中心に50名が参加しました。 岡村実行委員…
政治・政策
2025.06.03
「都民の暮らし守って」 都知事宛に物価高対策・医療等58の要望を提出
6月3日(火)、都民連・東京地評などが呼びかけた都知事宛の「個人請願用紙」625人分を、東京都政策企画局総務部秘書課に提出しました。請願は、物価高対策や、都…
青年
2025.05.28
ボードゲームで学ぶ憲法と関係構築 25年若者憲法集会労組企画
青年組合員等47人が参加 ボードゲームは大盛り上がり 東京地評青年協・全労連青年部は2025年5月25日(日)午前中、新橋の会議室で若者憲法…
賃金・労働
2025.05.23
「東京でふつうに暮らすにはいくら必要?」東京の最低生計費を再計算 6月中旬発表
2025年の最低賃金改定の審議前に、東京地評と東京春闘共闘会議は5月13日、東京の最低生計費調査を6年ぶりに「再計算」するため、20代と30代の生活実態を出…
政治・政策
2025.05.16
大企業のための都市づくりやめて 都政の会が学習会
6月13日告示、22日投票の東京都議選に向けた学習会が、なかのZEROホールにて開催されました。主催は東京地評も参画する革新都政をつくる会。 …
投稿のページ送り
←
新しい
投稿
1
2
3
4
…
40
古い
投稿
→
掲載年
2025年
(5)
2024年
(4)
2023年
(11)
2022年
(12)
2021年
(9)
2020年
(3)
カテゴリー
中小企業支援(3)
事務局長談話(15)
国民運動(47)
変更のお知らせ(1)
大会・集会(28)
女性・ジェンダー平等(28)
平和・憲法(38)
政治・政策(43)
組織拡大(20)
調査・研究(11)
賃金・労働(94)
青年(43)
非正規雇用(9)