コンテンツへスキップ
メニュー
25年都議選特集
【25都議選 事務局長談話】東京で暮らすすべての人に投票を呼びかけます。
25都議選 都政問題研究家に聞く 小池都政の検証
25都議選 私たちの争点①大島野江子さん
25都議選 私たちの争点②新倉大輔さん
25都議選 私たちの争点③冨永華衣さん
ホーム
東京地評とは
東京地評とは
73の加盟組織
主な取り組み
アクセス・窓口案内
リンク
活動
中小企業支援
賃金・労働
国民運動
変更のお知らせ
大会・集会
女性・ジェンダー平等
平和・憲法
政治・政策
組織拡大
調査・研究
青年
非正規雇用
事務局長談話
労働相談
働く悩みQ&A
労働相談の事例集
はたらく仲間(東京地評機関紙)
記事一覧
東京の今昔
今後の予定
第23回定期大会
大会スローガン
寄せられたメッセージ
大会宣言
新・旧役員の名前
組織表彰
お問い合わせ
東京労働共済会 東京ディズニーリゾート特別団体契約
最低賃金引き上げに向けて(ダウンロードリンク)
HOME
カテゴリー:
活動
カテゴリー:
活動
活動
2022.07.07
東京地評宣伝カーをリニューアルしました
長年使用していた東京地評宣伝カーを廃車し、新しい宣伝カーを購入しました!! まだ看板を設置していませんが、車のフロントとサイドに…
女性・ジェンダー平等
2022.06.30
男女の賃金格差解消・ジェンダー平等な職場づくりを求めて東京都と懇談
東京地評女性センターは6月27日、東京都産業労働局と労働情勢懇談会を実施。都側からは雇用就業部・労働環境課の服部課長をはじめ5人、女性センターからは結城議長…
賃金・労働
2022.06.29
東京で早期に最低賃金1500円の実現を 東京労働局と交渉
東京で早期に最低賃金1500円の実現を、審議会には働く仲間の意見陳述ができるように要請 東京春闘共闘は6月23日、東京労働局交渉を行い、①東京都の最…
事務局長談話
2022.06.24
#選挙に行こう 7/10参議院議員選挙で政治を変えよう
#選挙に行こう #選挙で変えよう2022夏 Twitterで動画を発信中 https://twitter.com/tokyochihyo/status…
国民運動
2022.06.22
最高裁は国の責任を認めず
原発避難者3700人が起こした訴訟の判決日行動
東京電力福島第1原発事故で避難した住民ら3700人が、国に損害賠償を求めて起こした4訴訟(福島、群馬、千葉、愛媛)の判決が6月17日、最高裁でありました。 …
国民運動
2022.06.20
くらしと仕事を壊すな!
下げろ消費税、インボイスは中止・延期だ「6・14集会」
インボイス制度導入に反対する集会が6月14日、日比谷野外音楽堂に1100人を集めて開催されました。主催は官民の建設労働組合が組織する建設アクション実行委員会…
調査・研究
2022.06.17
21年度は1420件の労働相談 ハラスメント相談が急増
東京地評がうけた労働相談は1420件(昨年は1363件) 2021年4月から2022年3月月までの12ヶ月間に東京地評が受けた労働相談は1,420件。…
平和・憲法
2022.06.15
「平和のもと暮らしたい この願いを託します」 署名4万1843人分を国会議員に手渡し
憲法東京共同センターは6月8日、星陵会館ホールで「憲法改悪に反対!憲法いかした政治の実現へ! 6・8東京決起集会」を開催し、144人が参加しました。 …
政治・政策
2022.06.14
東京都への予算要求 労働組合や業者団体、医療団体、障害者団体などでつくる実行委員会がスタートしました
2023年東京都予算要望行動である「2022都民生活要求大講堂実行委員会」が、5月からスタートしました。実行委員会は、労働組合や業者団体、医療団体、障害者団…
青年
2022.06.13
「青年が働くためのルールを確立させて」 東京選出の参議院議員12人に要請
東京地評青年協は6月6日(月)、参議院議員要請に取り組みました。東京都選挙区選出の自民党、立憲民主党、公明党、日本共産党、日本維新の会に所属する参議院議員1…
投稿のページ送り
←
新しい
投稿
1
…
24
25
26
…
38
古い
投稿
→
掲載年
2025年
(5)
2024年
(4)
2023年
(11)
2022年
(12)
2021年
(9)
2020年
(3)
カテゴリー
中小企業支援(3)
事務局長談話(15)
国民運動(44)
変更のお知らせ(1)
大会・集会(27)
女性・ジェンダー平等(27)
平和・憲法(33)
政治・政策(41)
組織拡大(19)
調査・研究(11)
賃金・労働(89)
青年(42)
非正規雇用(9)