コンテンツへスキップ
メニュー
ホーム
東京地評とは
東京地評とは
主な取り組み
73の加盟組織
リンク
活動
賃金・労働
調査・研究
政治・政策
組織拡大
中小企業支援
平和・憲法
国民運動
女性・ジェンダー平等
青年
非正規雇用
大会・集会
事務局長談話
変更のお知らせ
労働相談
労働相談
労働相談の事例集
働く悩みQ&A
今後の予定
はたらく仲間(東京地評機関紙)
記事一覧
東京の今昔
第23回定期大会
東京地評議長のあいさつ
大会スローガン
大会宣言
新・旧役員の名前
寄せられたメッセージ
組織表彰
最低賃金引き上げに向けて(ダウンロードリンク)
東京労働共済会 東京ディズニーリゾート特別団体契約
第96回中央メーデー
アクセス・窓口案内
お問い合わせ
HOME
活動
カテゴリー:
国民運動
カテゴリー:
国民運動
国民運動
2024.04.26
練馬「だいこん行進」仮装姿で区民にアピール
【練馬労連専従記】4月21日第25回「世直しだいこん行進」を今年のメインスローガン「一人ひとりの行動で区民にやさしい練馬区を実現しよう」を掲げ行ないました。2…
国民運動
2024.03.19
「NO NUKES」被災地の真の復興を
全労連や全日本民医連等でつくる原発をなくす全国連絡会は3月9日、「地震大国に原発はいらない!ALPS処理水海洋放出の中止と被災地の真の復興を目指す3・9原発…
国民運動
2023.11.24
原発事故における国の責任どうただすか 学者・弁護士らが連絡会結成
11月17日(金)午後、「ノーモア原発公害市民連絡会」の発足総会・記者会見が国会議員会館内で開催されました。 開会あいさつをした…
国民運動
2023.10.25
臨時国会開会 国民のいのち、くらしを守るための政治を
臨時国会が開会された10月20日(金)、総がかり行動実行委員会等は、開会日行動を行い、200人が参加しました。 国会の会期は、12月13日ま…
国民運動
2023.10.20
医療・介護・福祉の予算を増やせ 医療従事者や国会議員と日比谷で集会
医療団体、労働組合でつくる実行委員会は10月19日、国に対して医療・介護・福祉の予算増額を求める「いのちまもる総行動」を日比谷野…
国民運動
2023.09.28
国の責任を否定した最高裁判決を覆す 原告団が集会
東京電力第一原発事故で国と東電の責任を求めて最高裁に上告しているいわき市民訴訟の原告団らは9月15日(金)、衆議院第二会館にて、報告集会を開催し…
国民運動
2023.09.25
関東大震災から100年 東大教授を講師に首都直下地震の対策学ぶ
住宅耐震化で被害が減少する現状を解説する東大名誉教授・平田直氏 関東大震災から100年の節目となる今年。東京大学・平田直名誉教授(東京都防災会議地震部…
国民運動
2023.09.16
STOPインボイス🛑、消費税減税 国会議員・労働組合で決意
「建設アクション実行委員会」は9月13日、物価高で苦境にある中小業者をさらに苦しめる消費税のインボイス制度や大軍拡に怒りの声を上げようと日比谷野外音…
国民運動
2023.09.15
インボイスやめろ! 2023世直し 雷大行進
あいさつをする白滝副議長 浅草・雷門前を練り歩き 「フリーランスや小規模事業者をつぶすインボイス導入はやめろ」を掲げ、9月10日(日…
国民運動
2023.09.04
ノーモア・ミナマタ 近畿訴訟判決を前に東京の原告が集会
8月26日(土)14:00~16:00、ノーモア・ミナマタ東京訴訟原告団集会(同原告団主催)がプラザエフで開催され、原告団・弁護団、公害…
投稿のページ送り
←
新しい
投稿
1
2
3
4
古い
投稿
→
掲載年
2025年
(1)
2024年
(4)
2023年
(11)
2022年
(12)
2021年
(9)
2020年
(3)
カテゴリー
中小企業支援(3)
事務局長談話(14)
国民運動(40)
変更のお知らせ(1)
大会・集会(24)
女性・ジェンダー平等(24)
平和・憲法(29)
政治・政策(35)
組織拡大(18)
調査・研究(10)
賃金・労働(85)
青年(40)
非正規雇用(9)