コンテンツへスキップ
メニュー
ホーム
東京地評とは
東京地評とは
主な取り組み
73の加盟組織
リンク
活動
賃金・労働
調査・研究
政治・政策
組織拡大
中小企業支援
平和・憲法
国民運動
女性・ジェンダー平等
青年
非正規雇用
大会・集会
事務局長談話
変更のお知らせ
労働相談
労働相談
労働相談の事例集
働く悩みQ&A
今後の予定
はたらく仲間(東京地評機関紙)
記事一覧
東京の今昔
第23回定期大会
東京地評議長のあいさつ
大会スローガン
大会宣言
新・旧役員の名前
寄せられたメッセージ
組織表彰
最低賃金引き上げに向けて(ダウンロードリンク)
東京労働共済会 東京ディズニーリゾート特別団体契約
第96回中央メーデー
アクセス・窓口案内
お問い合わせ
HOME
カテゴリー:
活動
カテゴリー:
活動
賃金・労働
2024.01.16
賃金上がる国へ「闘争宣言」 1/12春闘行動
東京地評や全労連等は1月12日、東京都千代田区の経団連会館を包囲し、国民春闘をスタートさせる「闘争宣言」行動を行いました。約500人が参加者し、コロナ禍や物…
活動
2024.01.10
災害救援募金のお願いと大幅賃上げ求め都内で宣伝
このたびの能登半島地震によりお亡くなりになられた方々に哀悼の意を表するとともに、被災された皆様に心よりお見舞い申し上げます。 東京地評・全労連は1月…
活動
2024.01.01
年頭のあいさつ 東京地評議長・矢吹義則
新年明けましておめでとうございます。 みなさんの今年にかける「願い」は何でしょうか。私の願いは、「3歳になる孫と1日でも多く遊びたい」こんな…
賃金・労働
2023.12.26
地域から賃上げを 新宿で最低生計費試算調査を開始
新宿区労連などは12月11日、最低賃金の引上げと公契約条例の報酬下限額の引上げめざし、新宿での最低生計費試算調査第2弾のスタート集会を、けんせつプラザ東京で…
賃金・労働
2023.12.15
「賃上げは国民生活に大きなものになる」渡辺努氏が講演 24春闘に向けて討論
12月3日と4日、24春闘討論集会を湯河原ニューウエルシティで59人の参加で開催しました。 主催者を代表し矢吹議長は「23春闘は…
賃金・労働
2023.12.13
「不合理な解雇・雇止めをなくそう」 争議の解決求め15カ所で行動
12月6日(水)、東京地評は全労連と共催して争議支援総行動を実施しました。行動は4コース15カ所で展開しました。 京医労連・厚生荘病院争議 I…
平和・憲法
2023.11.30
オスプレイも戦争の基地もいらない 東京大集会に650人
オスプレイ反対東京連絡会は11月26日(日)、福生市・多摩川緑地福生南公園で「横田基地にオスプレイはいらない 11・26東京大集会」を開催し、650…
女性・ジェンダー平等
2023.11.29
男女ともに働きやすい職場をと決意 女性センター大会
東京地評女性センターは11月23日、ラパスホールにて「大軍拡より憲法が生きる社会へ! ジェンダー平等、ハラスメント根絶!仲間を増やし要求を実現しよう」をスロ…
活動
2023.11.27
イスラエル・パレスチナ戦争の即時停戦を強く求める(幹事会談話)
2023年11月24日 東京地方労働組合評議会 幹事会 パレスチナ自治区ガザを統治するイスラム主義組織ハマスは10月7日、数千発のロケット弾をイス…
国民運動
2023.11.24
原発事故における国の責任どうただすか 学者・弁護士らが連絡会結成
11月17日(金)午後、「ノーモア原発公害市民連絡会」の発足総会・記者会見が国会議員会館内で開催されました。 開会あいさつをした…
投稿のページ送り
←
新しい
投稿
1
…
9
10
11
…
36
古い
投稿
→
掲載年
2025年
(3)
2024年
(4)
2023年
(11)
2022年
(12)
2021年
(9)
2020年
(3)
カテゴリー
中小企業支援(3)
事務局長談話(14)
国民運動(41)
変更のお知らせ(1)
大会・集会(26)
女性・ジェンダー平等(25)
平和・憲法(31)
政治・政策(35)
組織拡大(18)
調査・研究(10)
賃金・労働(86)
青年(41)
非正規雇用(9)